※道教委の通知を受け、本校でも教職員によるスマホでの撮影は禁止となりました。そのため、学校だよりや学級通信等でも子どもたちの様子を今までどおりにお伝えすることが難しくなっています。ホームページの更新も今後頻繁には行えなくなることをご了承ください。

R7.10.4 第75回文化祭

Sparkle Togetherの合言葉のもと四中生が輝きました

 10月4日(土)、75回目となる文化祭が行われました。午前中は生徒会パフォーマンスに始まり、吹奏楽部の盛り上がる演奏、英語暗唱・スピーチの発表、そして各学級のステージ発表が行われました。各クラスともダンスや歌、劇、映像でのCMなどを披露し、会場を盛り上げました。お昼のバザーで昼食をとり、午後から合唱コンクールに臨みました。どのクラスも真剣な表情で今までで最高の合唱を披露するべく力を尽くしました。コンクールなので賞に差がついたものの、どのクラスも聴衆を惹きつける本当にすばらしい合唱だったと思います。今回の頑張りを今後の学校生活につなげてほしいと願っています。

 

R7.9.25 文化祭特別時間割始まっています

 今週から本格的に文化祭特別時間割に入り、校舎内には常に歌声が響いています。どのクラスも合唱コンクールに向けて合唱練習に取り組むのと同時に、学級ステージの練習にも熱が入ってきました。本番は10月4日(土)です。最後の最後までより良いものを作り上げようと頑張っている四中生の姿をぜひ多くの保護者・地域の方に見ていただけたらと思っています。
 
日時:10月4日(土) 8:35~ 開会式開始
場所:帯広第四中学校体育館

R7.9.8 校内研修「合唱指導」

文化祭の合唱コンクールに向けて先生たちが頑張ります

 9月8日(月)の放課後に校内研修として全教職員による合唱指導技術研修を行いました。本校の音楽科を担当する只石教諭を講師として、発声方法や喉の開き方、高音を出すコツなど実際の体験を交えながら学ぶことができました。試しに先生方で歌ってみた「COSMOS」があまりにも上手でびっくりしましたが、今日学んだことをもとにこれから各学級の合唱練習が充実することと思います。今後の子どもたちの活動が楽しみです。

 

R7.8.27 2学期がスタート

いよいよ2学期の教育活動が始まります

 8月27日、34日間の夏季休業を終え2学期がスタートしました。1時間目に行われた始業式では、久しぶりに全校が一同に会し、生徒一人一人が元気な顔を見せてくれました。小林校長からは夏休み中に行われた全道大会に参加した生徒への労いの言葉と、2学期もお互いに尊重しあい、いじめのない学校をつくっていこうとのお言葉がありました。各学年代表の生徒からは、夏休み中の思い出や2学期に向けた抱負が語られました。2学期は1年で一番長い学期ですが、あせらず着実に一歩一歩前進できるように四中生全員で頑張っていきましょう。
 

トップにあった教育活動の様子についてはLinkIconR7前半の活動に移動しました。

昭和26年度開校。帯広市の鉄南地区にあって、体力づくり優良校の表彰を受けるなど、部活動が盛んで、数度にわたる全道優勝、全国大会出場の部が多々あります。挨拶運動の「OK運動」は長きにわたり受け継がれている伝統です。

img_0824.jpg img_0820.jpg img_1053.jpg